新井家具ベッド館 新井 です
5日間ほど出張で海外にいた、帰ってきて先日書いたブログの拍手数をチェックしたら
120を超えていた
私の記憶では、ブログの拍手が120にもなったのはこれが多分初めて
それだけ書いた内容に賛同される方が多かったのだ、と考えメーカーに「意見書」として提出する事を考えた
ちなみに、その時のブログは こちら 優良ノンブランドが、有名ブランドに勝つ方法
でもその前に、口頭で数社のメーカーにそのことを尋ねてみよう
と思い聞いてみた
・・・・・回答は、どのメーカーも即答で 「できないと思います
」 なぜ

「新井家具ベッド館は良くても、他の家具店から苦情が多発して、最終的には総スカンを食らってしまう」
と言うのがその理由
確かに考えてみれば、ヨソの家具屋は必ずしも 「ストーリー」 の通りにマットレスの価格設定を行っているわけではなく
中には同じメーカー品であるにもかかわらず、明らかに品質、コストの低い(つまり原価の安い) マットレスが
より高額で販売しているケースも多い
特に他店とは基本同一品がバッティングしない 「オリジナル品」 においては、その傾向が強い
おなじメーカー間にせよ、それらのマットレス部材のコスト比を、公開して丸裸にされるとつじつま(ストーリー) が合わなくなる
すると 「そんなメーカーのマットレスは売りたくない
」 と家具小売店に総スカンを食らう
メーカーとして、それができない理由であるならば、弊社 新井家具ベッド館で勝手に調べて、あくまでも (新井ベッド館 調べ)
として情報公開する分には良い
と聞いたら
そっ・・・・・それは止められませんよね
ただしネットでの公開はやめてほしい、あくまでも店頭で
と釘を刺されました(笑) 考えてること、バレてら
しかしそれを行うにしても、メーカー側が快く情報公開をしてくれるか
一部のメーカーが 「社外秘」 を盾に、部材の情報提供を拒否してきたら、我々は手も足も出ません
まぁどこのメーカーが拒否するかは、大体予想がつくけど
情報を公開してくれたメーカーだけに限ったとしても、膨大な量・・・時間はかかる
しかし某メーカーから言われた 「そんな情報を丸裸に公開したら、新井ベッド館さんも儲けにくくなりますよ
」
たしかに某メーカーさんのおっしゃる通り
しかし弊社は以前から、口頭で情報公開してきた
それを数値にして公開するだけで、今までと変わらないので
ご心配なく
ストーリーを隠して余分に儲けるのは、大手家具店さんにお任せして
我々零細は 「女房、子供が食えるだけ」 の精神で行きましょう
消費者がどちらを指示してくださるかは、先日のブログの拍手の数が物語っているはず
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆
株式会社 新井家具店(ベッド専門店)
住所 :大阪府枚方市長尾家具町2-5-15
TEL :072-855-0006
mail :info@bed.ne.jp
URL :http://www.bed.ne.jp
営業時間(平日)9:00~18:00(土日祝)9:00~19:00
定休日:水曜日・月1回火曜日
駐車場完備
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆























