なぜ家具屋によって勧めるベッドメーカーが違うのか?

新井家具ベッド館 新井 です

いくつかの有名ベッドメーカーは、取り扱いの小売店と 「バックマージン契約」 を結んでいます

年間ある一定金額目標を定め、目標金額をクリアーすると、メーカーから小売店に対しバックマージンが支払われる

これ、どこのメーカーが最初に始めたのか・・・ 私は知っていますが、あえてここでは言いませんが
当然、小売店側は他のメーカーにもバックマージンを要求しますよね

「おたくは出せないの じゃあ出るとこだけを売ります」・・・・・と、こうなりますから

他メーカーも、右へ倣えで出さざるを得ない

昔、まだ景気がよかったころは、例えばA社、B社、C社と、均等に自然には販売していても目標数字をクリアーして
3社からバックマージンを受け取ることが出来ましたが

これだけベッドの売り上げが悪化してくると、正に 「二兎を追う者は一兎をも得ず」ならぬ 「三兎を追いかけ一兎をも得ず」
になってしまいかねません・・・

そこで小売店は、例えば3社のうちA社だけを集中して販売することにより、A社から多くのバックマージンを取ろうと画策します

つまり、どこのベッドメーカーが優れているとか、そんな事ではなく、単純に金の為に一つのメーカーに肩入れするわけです

昔っから、どこどこの家具店はA社の販売が強い、どこどこはB社が・・・  と家具小売店ごとに、販売力の強い弱いのメーカーが
ありましたが、近年特にその傾向が強くなったのは、上に書いたことが原因

ちなみに弊社ベッド館は、自分だけいい子ちゃんになるわけではないですが、このバックマージン制度は受け入れていません
「そんな出す余裕があるなら、最初から安く提供しろ」  と仕入れ交渉するのでね

数週間とか、メーカーが勝手にキャンベーンとか行って、バックマージンくれるときはべつですよ
金に魂売って、クズみたいな某社のマットレスを販売するくらいなら、ベッド屋稼業やめます

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆
株式会社 新井家具店(ベッド専門店)
住所 :大阪府枚方市長尾家具町2-5-15
TEL :072-855-0006
mail :info@bed.ne.jp
URL :http://www.bed.ne.jp
営業時間(平日)9:00~18:00(土日祝)9:00~19:00
定休日:水曜日・月1回火曜日
駐車場完備
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆

東京関東のお客様へ

新井家具東京汐留ショールームへ、ぜひお越しください!