Aと言うメーカーが有ります、それに対しBと言うメーカーが有ります
メーカーBは、Aの数倍の売り上げ規模のメーカーです
売り上げが大きいBの工場が24時間フル稼働としている、と言うわけでもないようです
じゃあメーカーBは、Aの数倍の商品をいったいどこで作っているのでしょうか😏❓
まぁ素朴な疑問はいったん置きまして
・・・・・ここから話題はがらりと変わって、ウチの近所の中華料理店のお話しをします
材料の良さと大将の仕込み、料理の腕で美味しいと評判の中華料理店です
しかし料理の腕を振るうのは、大将たった一人で、鍋も釜もコンロもそれぞれひとつづつしかありません
ある時3人の別々のお客さんが一度に来店し、一人は八宝菜、一人はギョーザ、もう一人はチャーハンをそれぞれ注文しました
さぁ大変です😨 作り手は一人で調理器具も一つだけ、これは相当時間がかかるだろうなぁ・・・
しかし不思議なことに、八宝菜もギョーザ、チャーハンも、ほぼ同時にそれぞれのお客さんのテーブルに運ばれてきました
私は少しそれに疑問を感じましたが、3人のお客さんたちは疑問に思わない様子で
「美味しい、値段はヨソより高いけど、やはりココの手作り中華は最高だ🤣」口々にそう言っていました
しかし中華料理店の大将がゴミ出しをしている時、私は見てしまいました
ゴミの中にチャーハンと餃子の冷凍食品の袋が😱 そしてその袋の裏には
「中華人民共和国」
えっ❓ 八宝菜以外は😱😱😱 レンチンだけ❓ しかも中華人民共和国?(まぁ少しくらいは大将の手が入ってる?・・・つまりいくつかの工程は大将が行えば手作りを謳える)
前半と全く関係ない話でゴメンナサイ(笑)