「なんと! バネが〇〇〇〇個入っているんです!!」
これ一見凄いことのように思いますが、実はそうでもないのです😏
確かにバネ数が多いことも、マットレスの性能の良さの一つの基準ですが
まず第一に「それが日本製か、中国製か」という点でも大きく変わってきます
それにただバネだけ多くても、肝心のバネ材が良質でなかったり
焼き入れがいい加減だったり、マットレス内部の詰め物が悪かったり
などなど、バネ数以外の部分が悪ければ、それは「低性能マットレス」と
我々は評価します(世の中にはそんなマットレスをたくさん見かけます)
逆に、「やたらとバネ数の多さをアピールして販売するマットレス」は
「他に特徴のない、平凡以下のマットレスである」とも言えなくもないです
例えていうなら、ファッションモデルが「私は他のモデルより、足の長さが10㎝も長く、綺麗な足だ!」
とアピールしていても、バスト、ウエスト、ヒップが全て100㎝だったら
それはモデルとして美しい体型とは言えませんよね❓
得にバネ数が1000個を超えるようなマットレスは、造る際に時間がかかり
国産メーカー(純国産メーカーですよ)は生産効率が悪いとして、販売を敬遠しがち
だからバネ数が多くて、しかも純国産より安いマットレスは、中国製
あるいは「なんちゃって日本製」の可能性があります
もう一度申します 「やたらバネ数アピールするメーカー、業者のマットレス購入は慎重に願います🖐」
あっ、日本ベッドとアンネルベッド、ドリームベッド商品は、バネ数も1000個以上で良品で安心ですよ✌👌























