お問い合わせ専用TEL:072 - 857 - 8660
営業時間:9時〜18時(土日祝は19時まで営業)
定休日:毎水曜日 & 月1回火曜日(営業日カレンダーをご確認下さい)

MENU



  1. 新井家具ベッド館 トップ
  2. 新井家具ベッド館8月アンケートセール


新井家具ベッド館 8月特別企画

「新井家具ベッド館」「どこより安い」だけじゃない。
今回はベッド業界のリアルにガッツリ切り込んだ【刺激的アンケート】をご用意しました!

アンケートに答えてくれた方全員に…

店頭・ネット問わず、特別価格よりさらに「5%OFF」?

さらにさらに

現金支払い、お振込みで「3%OFF」?
参加方法
【ネット注文の方】:ご注文時「備考欄」に回答の番号を書くだけ!

【店舗ご来店の方】:店頭でカンタンな用紙に記入するだけ!
「定価からの大幅値引き」を規制し、実質的な値引き販売を封じているブランドメーカーが存在します。

メーカーが価格を強制することは「独禁法違反」になりますが

価格を下げたら「卸さない」「在庫切れ」など優越的地位の濫用になる可能性もある
グレーゾーンで圧力をかけてくるメーカーもあります。
「値引きNG」「価格下げたら取引停止」…そんな“消費者の敵”ブランドメーカーどう思う?
「なんちゃって日本製マットレス」とベッド業界で呼ばれているマットレスがあります。

以前問題になった「中国産アサリを一度熊本の海に戻して“熊本産”と表示する」産地偽装事件、覚えていますか?

実は、マットレス業界でも似たような“表示のトリック”が存在します。


マットレス製造も「最終工程」が日本国内で行われていれば、

中身が海外製でも “日本製” と表示できてしまうんです。
最近、「返品OK」の通販マットレスが増えてきています。

お試し感覚で買えるのは便利ですが、実は返品された時のコスト
(商品代・配送費・引き取り・廃棄など)を見越して、
最初から販売価格が高めに設定されているとも言われています
マットレスの「中身の表示ルール」が改正され、

スプリング数やバネの素材など、今までは必須だった情報が表示義務なしに変更されました。

その結果── ベッド工業会に加入しているベッドメーカーのなかでも

きっちり表示を続けるメーカーと、“中身を伏せて沈黙を守る”メーカーが出てきました。
アンケートは匿名OK!気軽に参加できます

特定の企業名などは出していません

あくまで「賢い買い物のための啓蒙企画」です!



お問い合わせは大変お手数ですが、
電話またはフォームより
お願い致します。

お問い合わせ専用TEL:072-857-8660


8月アンケートセール 8月アンケートセール

 



COLUMN

ベッド館スタッフX
ベッド館スタッフブログ
ベッド館インスタグラム
ベッド館note